2011年11月 5日 (土)

明日6日のイベントは、中止にします。

明日、日曜日は、「ヤマガラの森」の秋のイベントの予定だったのですが、天気予報では小雨模様のようです。

雨天中止になる可能性が高そうですが、最終決定は、今日の夜9時ごろにこちらにアップしたいと思います。予定されている方は、サイトを見てください。

すでに夕方から雨になってまして、雨量はそれほどではないですが、しっかりした雨になっています。なので、明日の霜降の会は中止にします。

正式なイベントとしては入れてないのですが、いちおう12月4日(日)も(隠し)イベント予定日にしてまして、もしよろしければそのあたりでお出でください。

というか、基本、週末や六兼屋にいるので、来ていただいてokなんですが。

今年は例年より雨が多くて、中止の回数も多かったような。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

10月の会で枝打ちをしました。順調です。

Pa090009

「ヤマガラの森」のあたりはコスモスの季節です。あちこちでコスモスが咲き乱れています。

Pa090020

Pa090024 

10月9日に、イベントをやりました。今年は震災の影響なのか、どうなのかわかりませんが、参加者が少なくて、ちょっとさびしいのですが、来てくれる人は強力メンバーばかりで、作業は順調にはかどっています。前回は女子2名でしたが、サクサクと枝打ちをして、上の方までかなり見通しのいい感じになってきました。

今シーズンの予定は、11月6日が最終になります。みなさん夏来てくれるのですが、秋はいいですよ~。ご検討ください。次回は、杭の打ち直しができるといいなと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年のイベント予定←草刈り順調

「ヤマガラの森」2011年の後半、草刈りイベントのご案内です。

■「ヤマガラの森」芒種の会
・2011年06月19日(日)

↑いい天気、たくさん草刈りして、無事終了しました。

■「ヤマガラの森」大暑の会
・2011年07月24日(日)
↑いい天気、たくさん草刈りして、無事終了しました。

■「ヤマガラの森」大暑の会、立秋の会
・2011年08月14日(日)

↑いい天気、たくさん草刈りして、無事終了しました。

■「ヤマガラの森」白露の会
・2011年09月03日(土)
台風接近なので、中止にします!
★1泊2日で、「ヤマガラの森」作業&セミナーは、宿泊先が確保できず(予約でいっぱい)、今年度は中止となりました。残念。来年、やりたいと思います。

■「ヤマガラの森」秋分の会、寒露の会
・2011年10月09日(日)
↑いい天気、たくさん草刈りして、無事終了しました。

▼今年は次で最終回!

■「ヤマガラの森」霜降の会
・2011年11月06日(日)

※いずれも13:00~17:00ぐらい。

続きを読む "2011年のイベント予定←草刈り順調"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

草刈りしました!

今日は「ヤマガラの森」イベントの日でした。
連絡が遅くなったからか、あるいは3.11震災以降何となく落ち着かないからか、今年は集まりが悪いです~夏だし、ぜひ来てください。8月は、イベントの日を追加しようと思います。

と言っても、強力メンバーが、今回、前回と来てくれて、2人で草払い機でガシガシやったので、草は順調に減りました。全体の3分の2は草刈り終了という感じで、あと1回やれば、全体的な雑草はきれいになると思います。

枝打ちが不足しているところ、ネームプレート書きに食い込んでいるところなど、細かな修正がいろいろあるので、手作業のみなさんにやっていただきたいことがたくさんあります。

見ての通り、すっかり背が高くなり、木漏れ日が気持ちがいい森になってきました。ぜひ森を味わいに来てください。

Imgp2214_2

Imgp2215_2
▲今回、前回やったところは、すっきりしてます。前回1か月前の場所も、あまり草が上がっていないので、いい感じです。

Imgp2217
▲この奥から、「未開の地」です。今回はここで終了。A地区、B地区が合流するところまでは草刈りが終わりました。

Imgp2226
▲ヤブカンゾウが咲いています。自生です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

芒種の会、やりました!

雨が降るかと思っていたのですが、曇り空のまま、ときどき薄日が差す天気でした。

環境リレーションズ研究所から2名、近くからの参加1名、計4人で雑草をガシガシ刈りました。機械2台だったので、効率はかなりいいですね。きが枝葉を広げて、木陰をつくっているので、草も以前ほどの勢いではありません。

梅のみを漬けている気がけっこうあったので、みんなで取りました。
合計4kgぐらいとれたかな。
たぶん、あと倍ぐらいとれると思います。

ひとまず洗って、うちでは梅シロップに、他のメンバーは持ち帰って梅酒にするみたいです。
「ヤマガラの森」、初収穫。
P6192126

それと、木イチゴもけっこうあって、実をつけてました。甘くて酸っぱくておいしい!


もうひとつ、お知らせ。「ヤマガラの森」の下の六兼屋では、今年、ヤマガラが営巣しました。
ヒナが孵って、元気に口を開けています。
7羽も帰りました。すごい!
巣立ちまで見守りたいと思います。
Imgp2137

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

小雪の会、ちゃんとやりました

今年最後の「ヤマガラの森」イベント、小雪の会、ちゃんとやりました。9名参加でなかなか盛況でした。枝打ちを中心に、草刈りもやって、森はかなりきれいになりました。まだ最上部が草だらけだけど、このあたりは植樹していない場所だし、来年、草が増えるまでにやれるでしょう。

ほとんどの木が背丈を遙かに超える成長ぶりで、「ヤマガラの森」の4年目はすこやかにくれていきます。

今年もたくさんのみなさんの応援でここまで来ました。来年は5周年です、ぜひ、遊びに(働きに(^-^))来てください。

L1020369 L1020367

L1020364

L1020377

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

枝打ちしました

L1020177

L1020192

L1020179
今日は「ヤマガラの森」、11月のイベントディでした。

さんかはスタッフのみということで少なかったのですが、天気に恵まれて、日差しはぽかぽか、風はないし、空気はからっとしていくらでも動けるような天候。みんな来ればよかったのにね~!!

雑草刈りは、上部の一角がまだなのですが、今回は枝打ちをしました。すぐ上の桜の木はちょっと失敗して幹の方まで皮がむけちゃってますが(ごめんなさい)、多すぎる枝を払って、さっぱりしました。

背の高さぐらいまで枝を払っておくと、森の中の移動が自由にできるので、気持ちいいし、管理も楽です。上部では枝が重なってしまいますが、木陰ができると雑草もはえにくくなるので、だんだん雑草刈りも少なくて済むでしょう。

次回は12月4日(土)です。参加予約が来ているので、12月ですが、天気がよければやる予定。冬も、天気さえよければ木も地位ですよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

明日10/30(土)のイベントは中止です

■「ヤマガラの森」寒露の会
・2010年10月30日(土)

の予定でしたが、台風来襲の予報なので、中止します。
11月もやるので、秋を楽しみに来てください!
(pacoファミリはいつも通り週末は六兼屋にいます。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

次の週末、イベントです

次の週末、イベントです。

今年は草刈りをしてくれようという奇特な方が少なくなってしまい、困っています(^^;)夏休みですが、たっぷり汗かきたい方、今度の土曜日、ぜひ山仕事にお出でください。例によって夏は草がすごいので、やっつけてしまわないといけません。

Imgp8829
こんな感じに激しい草だったのですが、草払い機でガシガシ片付けること2時間ほどで。

Imgp8835

Imgp8839
木がだいぶ伸びて、森らしい雰囲気になってきました。自分の木の生長をみたいですね~。おいでませ。

この先の上の方は、まだまだ草刈りしなければなりません。協力隊求む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月16日 (金)

「ヤマガラの森」2010年後半のイベント

「ヤマガラの森」2010年の後半、草刈りイベントのご案内です。

■「ヤマガラの森」寒露の会
・2010年10月30日(土) ←日程変更になりました、すいません。

■「ヤマガラの森」立冬の会
・2010年11月21日(日)

■「ヤマガラの森」小雪の会
・2010年12月4日 (土)

※いずれも13:00~17:00ぐらい。

続きを読む "「ヤマガラの森」2010年後半のイベント"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

events faq information nature paths