明日の穀雨の会、やります
ばっちり晴れそうですね。参加の皆さん、おまちしています。
飛び入りも歓迎ですが、直前でもいいので、メールかでんわでお知らせください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ばっちり晴れそうですね。参加の皆さん、おまちしています。
飛び入りも歓迎ですが、直前でもいいので、メールかでんわでお知らせください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年、「ヤマガラの森」は引き続き「森遊び」を続けます!
GWはいちばん気持ちがいい季節!
■「ヤマガラの森」穀雨の会
・2010年5月1日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
雨水=こちらが二十四節気のことがよくわかります。
作業は……
・草刈り→さあ、草が伸びる季節、到来です。ガンガン刈りましょう!
・下草整理→去年刈った草が放置されているので、集めてきれいにします。
・枝打ち→伸びてきた木の、下の方の枝を木って歩きやすくします。
※作業は1~2時間程度です。体力と気力に合わせて、各自のペースでまったりやりますので、気軽に参加してください。
お楽しみは……
・何にしようかな~人数が早く確定できれば、たこ焼きなど、発注するものも頼めます。
・六兼屋スタジオで「楽器やろうぜ!」もあります。paco-familyバンドも演奏するか?
※雨天・荒天の場合は中止です。前日の夜8時までに、こちらのブログに実施か中止かをアップしますので、あやしいときは確認してください。
●場所:Present Tree「ヤマガラの森」&六兼屋
●参加資格
Present Tree「ヤマガラの森」寄付者、植林ボランティア、山仕事をやってみたい方なら、誰でも。
●参加料
山作業などは(もちろん)無料。「お楽しみ」については、食材など原価相当を、1000円程度お願いしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、松が倒れたと報告したのですが、植樹した木が犠牲になっていたので、チェーンソーを持って救出に行ってきました。レスキュ~(^^)
▲太い松が切れているところが、若木がつぶされちゃった救出箇所。3箇所ありました。手前から、白梅、ソメイヨシノ、紅梅。
▲染井吉野救出箇所。のしかかられて斜めになっていたのですが、松の幹を切って抜き、当てて立てておきました。これは問題なく育つでしょう。
▲この白梅が最大の犠牲者。プレートも付いているし、救出しないと。丸太の上に横に渡してあるのが白梅で、折れちゃってます。あ"~。
▲拡大図。わかりにくいですが、根元に近いところから折れてます。が、音はしっかりしているし、若枝があるので、ここから育ってくれるのではないかと思います。ちょうど季節は成長の時期なので、うまく出てくれるといいのですが、ひとまずようすを見ていきます。育たないようなら、新しく苗木を植えます。
自然の森なので、予定通りにはいかないのですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年、「ヤマガラの森」は引き続き「森遊び」を続けます!
4月、今年はまだ冷えがちな日が多いのですが、雨が降るたびに暖かくなってきました。梅もほぼ終わって、木の芽が葉を出してくてうずうずしています。
■「ヤマガラの森」■清明の会
・2010年4月11日(日)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
雨水=こちらが二十四節気のことがよくわかります。
作業は……
・樹種の名前覚え大会→プレート付け(コナラ、コブシなど、木の名前を覚えて、プレートをつけましょう!)
・下草整理→去年刈った草が放置されているので、集めてきれいにします。
・枝打ち→伸びてきた木の、下の方の枝を木って歩きやすくします。
※作業は1~2時間程度です。体力と気力に合わせて、各自のペースでまったりやりますので、気軽に参加してください。
お楽しみは……
・何にしようかな~まだ冷える時期なので、ほうとうであったまろっか。
・六兼屋スタジオで「楽器やろうぜ!」もあります。
※雨天・荒天の場合は中止です。前日の夜8時までに、こちらのブログに実施か中止かをアップしますので、あやしいときは確認してください。
●場所:Present Tree「ヤマガラの森」&六兼屋
●参加資格
Present Tree「ヤマガラの森」寄付者、植林ボランティア、山仕事をやってみたい方なら、誰でも。
●参加料
山作業などは(もちろん)無料。「お楽しみ」については、食材など原価相当を、1000円程度お願いしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント