2008年9月以降のイベント
Present Tree「ヤマガラの森」のイベント情報です。
最近は、雑草や下草が増えてきて、人手不足から、作業が追いついていません。ちょっとずつでもいいので、お手伝いしてもらえると、とっても助かります、というか、山が喜ぶし、山仕事は気持ちいいですよ~。
山田からやっぱり夏、と思いがちですが、これから秋~冬はとっても気持ちいい時期です。空気が澄んでくるし、山仕事で汗をかいてもさわやか~。日が出ると暑くても、少し休めば汗が引いてくれるような季節です。
2008年9月から、来年8月まで一気に予定を入れてみたので、ぜひ手帳(Outlook?)にメモして、予定あがきそうなら遊びに来てください。
以前は回数を少なくしてたくさん来てもらっていたのですが、今年からは回数を多くして、1回あたりの人数は数名という感じになっています。その方が、僕もいろいろ話ができるし、僕自身も管理ではなく、実際に作業ができるので、うれしいんですね。
雑草を刈る活動が中心ですが、木の名前を覚えたり、森や自然のこと、山を取り巻く現状など、いろいろおしゃべりしながら作業しましょう。1~2時間の作業のあと、六兼屋で休憩しながらBBQだとかたこ焼きだとか、季節ごとに楽しみたいと思います。庭には、大きなクヌギの木からぶら下がっているなが~いブランコもあって、子供たちはもちろん、大人にも人気です。
小さいお子さんは六兼屋で遊んでいることもできるので、気軽にどうぞ。まだ木を見に来ていない方も、ぜひ自分の木を見に来てくださいね。
毎回、必ずお楽しみも用意しているので、そちらも期待してください。これからは涼しくなるので、火を焚いてBBQや焼き芋なんかも楽しみです。
そうそう、会の名前は、日本伝統の二十四節気からつけました。開催日が該当する季の名前です。僕も全部はわからないんですが、この際、ちょっとずつ覚えてみようかなと。こちらを参考にしています。またNPO Plant a treeのウェブサイトにともいき暦というサービスがあり、季節感あふれる映像があるので、ぜひみてください。
●「ヤマガラの森」白露の会
・2008年9月21日(日)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
※雨天の場合は中止です。前日の夜8時までに、こちらのブログに実施か中止かをアップしますので、あやしいときは確認してください。
・白露=露が降りる季節。気温はまだ十分高く、でも日差しはすっかり秋。六兼屋のあたりでは、稲刈りも終わる季節で、雑草も勢いをなくして、まさに雑草刈りの季節! 今年の雑草は今年のうちに、ざっくりやってしまいましょう。植えた木もすっかり育ったので、見分けもスッキリなので、どんどんやっつけてしまいたい9月です。
●場所:Present Tree「ヤマガラの森」&六兼屋
●参加資格
Present Tree「ヤマガラの森」寄付者、植林ボランティア、山仕事をやってみたい方なら、誰でも。
準備:まだ夏の日差しなので、日焼け止めを忘れずに。天候によって、すごく暑い場合と、けっこう冷える場合があります。台風シーズンでもあるので、雨の場合は中止です。山の天気は変わりやすいので、カッパやカサなど、雨よけを用意してください。靴も、スニーカーなどが必要です。軍手の用意はこちらにあります。
●交通
◎クルマ:中央高速 須玉ICから10分
※クルマの場合、当日は特に帰り、渋滞が予想されます。スケジュールに余裕を持ってお出でください。所要時間や渋滞情報はこちらで。
◎電車:中央線日野春駅下車タクシー10分、2000円程度
新宿から特急で甲府または韮崎まで。普通に乗り換えて日野春まで、2時間ほど。
◎中央高速バス:諏訪線 長坂高根BS下車
5分歩いてショッピングセンター「きららシティ」からタクシー10分
https://www.highwaybus.com/rsv/bin/rsv_ref.asp?mscssid=&ecd=
※タクシーの場合は、「六兼屋へ」といえば、わかることが多いようです。
なぜか「地名」と思っている人もいるみたいです。
●所在地
山梨県北杜市高根町
※申し込んでいただいた方に、所在地や地図をお送りします。
●その他の情報
前回の案内がこちらにあります、交通、宿泊関係などは、こちらを参考にしてください。
●申込方法
以下の内容でメールをお願いします。
9月16日(火)をめどに、返信をお願いします。
-------------------------------------
to:yamagara@presenttree.jp
sub:2008白露の会参加
本文:
名前:
同行者:(氏名を全員分)
連絡先:(緊急用携帯電話と携帯のアドレス)
交通機関:クルマ/JR/高速バス
コメント:
-------------------------------------
★このあとも、順次季節ごとに開く予定です。日程は以下を予定しています。スケジュールに入れておいてくださいませ。
■「ヤマガラの森」秋分の会
・2008年10月4日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・秋分=
■「ヤマガラの森」霜降の会
・2008年11月1日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・霜降=
■「ヤマガラの森」大雪の会
・2008年12月13日(日)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・大雪=
■「ヤマガラの森」雨水の会
・2009年2月21日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・雨水=
■「ヤマガラの森」春分の会
・2009年3月21日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・春分=
■「ヤマガラの森」清明の会
・2009年4月18日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・清明=
■「ヤマガラの森」穀雨の会
・2009年5月3日(日)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・穀雨=
■「ヤマガラの森」芒種の会
・2009年6月20日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・芒種=
■「ヤマガラの森」小暑の会
・2009年7月19日(日)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・小暑=
■「ヤマガラの森」立秋の会
・2009年8月20日(土)
・13:00~17:00ごろまで、適宜
・立秋=
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント