« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月26日 (月)

11月下旬の山の様子(2)

Imgp2941Imgp2953下の方の写真です。森の状態は基本的にいい感じです。

笹や松の実生がでていますが、おいおい刈り取ってしましょう。空が青くて気持ちがいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月24日 (土)

11月下旬の山の様子

Imgp2932Imgp2927本日の「ヤマガラの森」です。

一番上の方ですね。天気は快晴、雲一つなく、日差しも暖かですが、空気がひんやりした感じです。風がなくてよかった。気温は昼間で15℃ぐらいでしょうか。空気がいまいち澄んでいないのか、山は見えるのですがかすんでいました。

木の方は、ほとんどが葉が落ちて枝の状態です。一部、まだはがついているものもある、という感じですね。まわりの森も紅葉が始まっていて、どんどん落ちています。例年より冷え込んでいるので、12月初旬には葉がみんな落ちて明るい冬の森になるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月10日 (土)

11月中旬のヤマガラの森

Imgp2453Imgp2459Imgp2457Imgp246211月の「ヤマガラの森」のようすです。今日はときどき小雨がばらつき、肌寒い天気でしたが、それでも冷え冷えしている感じではありません。湿度があるので、かえって柔らかい感じです。森はまだ紅葉の途中で、葉が落ちている木があれば、まだまだ緑の木もあります。苗木も、おおむね調子はよさそう。もう葉が落ちている木もありますが、樹種によって個性があるので、早めに落ちたからといって調子が悪いわけではありません。3枚目は植樹した楓。4枚目は自生のウルシです。ウルシの赤い紅葉が今いちばんきれいです。曇り空なので、帰ってしっとりしていい色ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »