植林された「ヤマガラの森」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、第4日目の植林の会をやりました。
すべての苗、640本を植え、完植です。参加いただいた皆さん、寄付にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。すばらしい森になると思います。
詳細はまた改めて報告しますが、とにかくほっとしたという感じです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(by paco)有料版[知恵市場 Commiton]から転載です。見本としてお楽しみください。
今週末、4月14日、15日(2007年)に、Present Tree「ヤマガラの森」の植林をおこないました。今回はそのレポートです。
植林をおこなう前に、準備が必要です。事前に、何が必要なのかを考えることが、まず準備。この「何を考えるかを考える」というアプローチは、クリティカル(ロジカル)シンキングの方法論そのものです。
ロジックツリーで見ると、こんな感じですね。
1.植える苗
1-1.苗の種類
1-2.苗のグレードと価格
1-3.苗の発注先
1-4.納期
2.植える方法
2-1.植える密度
2-2.分散のコンセプト
2-3.植える具体的な方法
3.会の運営方法
3-1.メンバー募集と確認
3-2.資材のリストアップ
3-3.資材の調達
3-4.メッセージ
3-5.タイムスケジュール
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末に予定している植林デーですが、すでにそれぞれ29人、26人の参加申込があり、盛り上がりそうです。今のところ天気もよさそう。初夏の気持ちがいい1日をたっぷり楽しみましょう。
これからの申し込みも、ぎりぎりまで受け付けてますので、急に予定があいたという方、寄付の有無にかかわらず植林はやっていただけますので、ぜひお出でください。申し込みはこちらから。
また、メディアの方の取材もおまちしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は昼頃から雨降りで、しとしとした冷たい雨がずっと降っています。ふだんなら、寒々しいなあと思うところですが、今日はうきうき気分。この雨なら、昨日一昨日と植えた苗にたっぷり水が行って、すくすく育つに違いありません。植林の前夜は大雨、植林の2日間は良い天気、植林の翌日から雨。これほどすばらしい天気はありません。まさに祝福されていますね。左の写真は、次回の植林デーに植える予定の400本の苗。ちょっとわかりにくいですが、左半分、地面から尽きだしているのが、白梅の苗、その右に向かって、各種苗が植えてあります。苗ポットが着いたまま、仮植えしてあるので、この状態でカラカラ天気が続くと苗が枯れてしまうのですが、ありがたいことに雨の恵みです。真ん中の写真で、ひょろひょろとしてはがついているのが、植えられたソメイヨシノ。ほかにも苗が映っているのですが、わかりにくいと思います。右には、点々と赤い杭が映ってますね。これが10メートル間隔で、これを目安に植えていきます。次回参加の皆さん、疑似体験してください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、15日日曜日に、植林の2日目をおこないました。参加者は、24名、車7台と、六兼屋周辺はぎっしりでしたが、楽しくもしんどく、植林をすることができました。天気は晴天、暖かく、日差しは強すぎず、風もなく、とコンディションは最高。昨日より少し地面が乾いて、土が少し硬くなっていましたが、それほど苦労することなく、植えることができたと思います。左の写真は、みんなで植え付け中。真ん中は水やり中。今回は、神奈川県から参加のYさんが四駆の軽トラックを持ってきてくれたので、水やりのバケツをこれで持ち上げることができました。何往復も山に上がって大活躍してくれました。荷台に載っているのは、道交法的にはやばいんですが、実質的に私有地(道は行き止まり)ということで、大目に見てください。歩くぐらいの速さでしか動きません。バケツの水がこぼれるので。子どもたちは大喜び。荷台に載る経験なんて、今の時代できませんからね。ちなみに、次回の植林では軽トラックがあるとは限りません、覚悟しておいてください。この日は21名参加で120本を植林。あと400本です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月14日(土)、植林が始まりました。前の晩、かなり雨が降ったのですが、朝型にはやむことが予報でわかっていたので、逆に最高のコンディションでした。ピーカンの日差しで、暑いぐらい。そのため、土もあらかた乾き、でも中はほどよく水分という感じで、植林には好条件です。約束通り、昼前には森林組合から苗が届き(640本)、なかなか良い苗。メンバーも続々集まって、飛び入りも加わって、総勢20名になりました。13:00~17:00、そのうち実働3時間という感じですが、メンバーが実にてきぱきと動いてくれて、予定していたMAXの成果を上げられました。すばらしいメンバーに感謝。単なる「他人の山」だったのが、この日1日で、「僕たちの山」に変ったのは感動的でした。
植林は、今日15日、そして2週間後の28日、29日、におこないます。ゴールデンウィーク中は、僕も常駐しているので、これる日があれば遊びに来てくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
pacoです。
植林のイベントの日が近づいてきました。そのご案内です。以下の条件で、参加できる方はぜひ来てください。参加申込をお願いします。
寄付をいただいたかたは、自分が選んだ木を自分で植えるイベントになります。しかし、寄付はできないけれど、森の活動をしたいという方の参加も広く募集しています。この場合も作業はまったく同じで、木につけるプレートがないという点だけが、イベントの日では違うだけです。みんな一緒に楽しみましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
paco@環境リレーションズ研究所です。
今日は八ヶ岳で過ごしています。植樹まであと10日ほどになり、いろいろ準備があわただしくなってきました。
●樹種が増えました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント