2006年、新年のごあいさつ

新年のごあいさつを申し上げます。

2005年に起きたことで印象に残っていることは、JR西日本の福知山線脱線事故、耐震強度偽装事件、それに小泉首相の総選挙圧勝、というところでしょうか。

国際的な事件は比較的少なかったように感じられましたが、その一方で、米国によるイラクの占領統治は欺瞞に満ちて失敗しつつあるし、イスラエルの方向転換も不気味です。欧州ではフランスで移民が「氾濫」をおこし、これは日本ではあまりニュースにはなりませんが、ドイツ他にも通奏低音のように広がっているようです。日本は、小泉首相の意図的な政策によって東アジアで孤立しつつあり、今のところ大きな問題にはなっていないものの、新年はどのように動いていくか、これも不気味です。

Continue reading "2006年、新年のごあいさつ"

| | Comments (5)

「一人起業……」の本が出ました!

book_kigyo新しい本が出ました。

「一人起業で……」というタイトルそのままの内容なので、起業や、自分らしい生き方に興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください。

この本はもともと2年前に書いた「渡辺パコの好きなことでお金を稼ぐ」の続編として企画しました。「好きなことで……」では、好きなことを活かしながら生きるという考え方を提示しましたが、後半の「Money」の部分がまだわかりにくい、というご指摘をいただき、より詳しいものを、と思っていたところに、かんき出版からの依頼があり、この本に仕上がった次第です。

読んでみたい方、読んでみた方からのご意見や質問もおまちしています。遠慮なく、直メール、この記事へのコメント、TBなどでアクセスしてください。また、本の中にある「夢実現シート」のエクセル版は、こちらからダウンロードできます。

あなたの意見から、また新しい本が生まれるかもしれません。

| | Comments (13)

考えるイシュー(2):これからの夏休みの過ごし方

「先見力強化ノート」「考え方のつくり方」を読んでくれたみなさん、あるいは、読んでいなくても、関心があるみなさんへ。先見力や価値観を付けるための練習問題(2)です。

「これから」の夏休みの過ごし方

夏本番、今週、来週、あたりはお休みという人も多いと思います。休暇の長さも、以前と比べればずいぶん長くなって、9連休がとれる人も多いかもしれません。短い方は、怒っちゃうかもしれませんね、すいませんm(_ _)m。 「先見力」の観点では、「これからの日本人の休暇の過ごし方は、どんな変化が起きてくるか」というイシューになるでしょうか。 「考え方(価値観)」では、「休暇について、どんな価値を見いだすのがよいか」というイシューになるかもしれません。 それぞれ、自分なりのイシューを設定してから、考えたことをコメントで書き込んでみてください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ソニーが「子育て在宅勤務制度」を導入

子育て中の在宅勤務制度を始める、というニュース。
けっこう朗報だと思います。
実際のところ、在宅で勤務するのは、思っているほど楽ではなく、自己管理能力がかなり必要になるのですが、重要な点は、企業が社員を、物理的に管理するの早めようという動きがはじまったという点です。

Continue reading "ソニーが「子育て在宅勤務制度」を導入"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

日経新聞に載りました

3月4日付けの日経新聞夕刊に、交流居住の記事が載りました。僕と、僕の友人の中澤さんがちょっとだけ登場しています。記事はこちら。(表示がうまくいかないときは右クリック→保存でダウンロードしてください)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

交流居住フェアの講演録

2005年2月20日に総務省過疎対策室の主催で交流居住フェアというのがあって、ちょっと講演をしてきました。メインスピーカーはヴィラデストの玉村豊男さんだったので、僕はいたって気楽だったのですが、こんな話をしてきたので、参考までに。

────────────────────────────────────
僕は個人的には、田舎暮らしは若い人がやって定年後は都会の方が便利だと思っています。仕事バリバリの若い世代でも、田舎で暮らすことはできるのだよという話をします。
 どのようにしたら東京で仕事をやりながら、田舎でも楽しめるかという話です。僕のいる所は八ヶ岳の山梨県側の南麓です。約1時間中央高速に乗って、ドアツードアで2時間ですね。家を造ったのは2001年1月です。もともとは旅行に行って、「こういう所に住めたらいいね」で始まって、妻の方が積極的に住みたいと言い、3年くらいかけました。2~3年かけていい場所を探された方が気に入った場所に行きつけると思います。八ヶ岳南麓に……

Continue reading "交流居住フェアの講演録"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

焼き魚のエキスパートとライフデザイン

asahi.com「be」に焼き魚のエキスパートの女性が紹介されていました。

おいしく魚が焼ける、というのは、ひとつの特技であって、Favoriteなんだと思います。もちろん、彼女にとっては「そんなものは仕事であって、Favoriteなんかじゃない」ということかもしれませんが、正月休みも取れないのに辞めない、というのは、単に仕事のためとはとても言えないでしょう。

日本人は基本的にまじめだし、こういう「いい仕事をしている」のに

Continue reading "焼き魚のエキスパートとライフデザイン"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

デュアルライフ!「交流居住フェア」のご案内

総務省過疎対策室の主催で、交流居住(デュアルライフ)を考えるイベントが開かれます。講演と展示相談会で、講演のメインスピーカーは玉村豊男さん、pacoもちょっとだけ(10分ぐらいなんだけど)出演してお話しします。

想定対象者は、デュアルライフ、田舎ぐらいを考えている都市住民です。興味のある方はぜひおいでください。2月20日13:00~17:00、丸の内の会場です。詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.5qol.net/maruyama/data/koryukyoju_pamph.pdf
http://www.5qol.net/maruyama/data/koryukyoju_press.pdf

来ていただける方は、その旨、僕あてメールをいただければ、当日お会いできるようにしたいと思います。pacoまでメールをお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

GMS ワーキングウーマンの会でワークショップ

グロービス・マネジメント・スクールにはアルムナイ活動というのがあって、要するに受講生の課外活動なんですが、その中にワーキングウーマンの会というのがあります。そこの会が僕を呼んでくれて、女性のためのライフデザインというテーマでワークショップをやってきました。参加者は20名ちょっとで和やかに進められ、僕もいろいろな人の考えや状況がわかって、楽しかったです、ありがとう!
今日の話は大きくふたつのパートで、前半は「新・教養の時代」というテーマで、歴史や世界についてもっと関心を持ち、グロバリゼーションの実態に知識や理解の面でついていこう、というレクチャーをしました。日本人の実際の暮らしは、世界とのつながりがどんな場面にもあって、食卓ひとつとっても、半分以上は海外からの食材によって支えられています。世界とのつながりなしには食生活さえままならないのに、僕らの日常の気持ちは、日本の生活は日本国内で完結しているように感じている。英語で国際化するというアプローチだけでなく、知識や理解の面で、世界と、今の世界ができあがってきている経緯を現代史を知ることで、もっと自分のものにしておかないと、生活が地に足がつかなくなる、というはなしをしました。
後半は、ワーキングウーマンのライフデザインということで、仕事、恋愛結婚、出産育児といった切り口で、自分らしく生きるためのポイントをみんなでディスカッションしました。ひとつ浮かび上がってきたことは、結婚相手ときちんとコミュニケートし、生活面で、妻と夫が同じレベルでコミットしたほうがいいね、という点です。
お互い、お上品に、あまり泥臭いやりとりをしない恋愛関係が多くなっている中で、「お互い嫌なことは言わない」ことがスムーズな恋愛と結婚につながるという常識がありますが、その延長で進むと、出産育児にまつわる女性の負担を、男性に理解させることができなくなってしまいます。男性が理解できないなら、何も結婚している必要がない、ということで離婚する人が増えてしまうのですが、やはりお互い、自分の考えを言い合った方が、深い関係でき、人生が豊かになります。自分と夫と子どもが、地に足をつけてともに暮らしているということは、お互いの感情や考えを理解し、共有していること。
そういう結婚観が、今薄れてしまっていて、薄い人間関係ですまそうとすることが、結局QOLを落としているのではないかなと感じました。ケンカもしつつ、濃い人間関係が結べた方が、人生は豊かになります。というような話になりました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

亜細亜大のK君

今日は亜細亜大の3年生、K君が遊びに来てくれました。遠いところ、ありがとう。
13時着の高速バス→19時発の高速バスというパターンできてくれる人も多くなりました。
今日は、寒波で寒めでしたが、僕離れてしまったのか、それほど寒くは感じなかったんですが、K君は寒がっていて、特に帰りのバス停で待っている時間は寒かったかも。氷点下3度以下。10分もしないでバスが来る予定だったんですが。
就職活動を前にして、どんな方向がいいかとか、ガールフレンドとのこととか、いろいろ話したのですが、今のところ「これをやりたい!」という強い目標が見つかっているわけではないので、まずは仕事の基本的な「原理」を知ることを勧めておきました。ベンチャービジネスで事業を興す体験をするとか、逆にチェーン展開をしているビジネスで、店のマネジメントを学ぶとか。ヒトモノカネでビジネスが動く生の姿を実感として知っておくことは、若いうちによい経験になると思います。MBAを取ってみたいと行っていたので、それは目標としてよいとして、それまではMBAで学びたいことの動機がはっきりするよう、ビジネス上の課題を自分なりにつくることかな。モチベーションがないと、単に「留学したい」では続かないでしょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧