GOLF V GTX 再び
クルマネタ。
ゴルフV(現行モデル)のGTXに再び試乗に。
前回は冷やかし半分で僕一人で行ったのだけれど、今回は購入も考えているタイミングということで、bibiにも乗ってもらおうというわけ。
改めて乗ってみると、やっぱりよくできてる。今乗っているIVより少し広い室内、かっちりした質感によるプレミアム感、速いエンジン、スムーズなシーケシャルミッション(DSG)。太いタイヤを履いているけど、それを感じさせないよくしつけられたサスペンションと、スムーズな乗り心地。
たしかによくできてる。
でも、エモーショナルじゃないんだな。特に感じるのは、ターボエンジンのスムーズさ。よくぞここまで癖なく調教したもんだと思うものの、ターボの下級でどんどん回転が上がってしまい、あっという間に5000回転。あわててDSGのシフトをアップさせるという感じで、加速感を楽しんでいるヒマがない感じ。パワーをもてあましているというか、これを使い切るには免許が何枚?というあたりがフラストレーションになりそう。
アルファのセレスピードと過給なしのエンジンは、GTXほどのトルクも速さもないけど、素直に回り、上に行くほどトルクが自然に出てくる、古典的な味付け。加速の息も長くて(結局遅いんだけど)、加速感をしっかり味わえる。僕がほしいのは絶対的な速さじゃないから、やっぱりアルファの味のほうが向いているね。
DSGの出来がよすぎて、かつエンジンがふらっとトルクに過ぎるから、積極的にシフトレバーを動かす気持ちが起きなくなりそう。ATモードに入れっぱなしで、ふつうのスポーティAT車として乗るなら、特に新しい雰囲気じゃないしね。
そんなわけで、GTXがおりこうさんな選択であることはわかりつつも、やっぱりアルファに気持ちが動く今日この頃。といっても、147は売り物がないし、156スポーツワゴンjは予算が合わないしなので(お金もそんなにないし、そんなに高いクルマに乗りたいとあまり思わないので)、やっきりしているところです。
また、状況が変わったらレポートしますぅ。
「Alfa Romeo」カテゴリの記事
- Alfa147、second impression! -ワインディングロードのハンドリング-(2005.08.18)
- Alfa147、first impression! -9- 「2000キロを超えて」(2005.06.30)
- Alfa147、first impression! -8- 「セレスピード再び」(2005.06.28)
- Alfa147、first impression! -7- 「サスペンション」(2005.06.24)
- Alfaミーティング@六兼屋?!(2005.06.12)
The comments to this entry are closed.
Comments
まだ検討中なんですね〜
僕は検討も何もいつもホームページや雑誌をみて満足です(笑)
Posted by: のり@Er | April 22, 2005 16:47
がはは~今日もアルファ156に乗ってきたのよ~。いろいろお悩みだけど、それもまたたのし、ということで。
まだ、いろいろ未定です。GW前に、たぶんある程度見えてくるでしょう。
Posted by: paco | April 22, 2005 17:18