« December 2004 | Main | February 2005 »

January 2005

iRiver N10

IMGP3875
アイリバーのちっこいメモリーオーディオプレイヤーを買いました。といっても、僕はCREATIVEのHDDプレイヤーで満足しているので、これはbibiの分です。とにかく軽いのがいい!デザインがいいのがいい!というわけで、これに。512MBと充電池内蔵で、19800円也。本体22gという軽さです。ネックストラップとイヤホンが一体になっているのが特徴。MP3とWMAの両方が聞けるし、録音機能もあります。FMが聞ければ文句なしなんですが、さすがにそこまでは。音も、この手のプレイヤーとしては十分です。サイズが小さいので、スイッチるいが最小限、といっても操作しにくいほどではないのだけれど、液晶表示が見にくいのが欠点。でもそんなことを吹っ飛ばすサイズとデザインです。充電もACアダプターが付属せず、USB経由のみ。実にシンプル。IMGP3868IMGP3872とはいえ、届いてみて、パッケージにびっくり。豪華でやたら高級感のあるプラスチックケースにしっかり入ってました。ここまでやる必要はないだろうと思うけれど、あえてカジュアル感を出しているライバルメーカーのCREATIVEとの差別化かな。パッケージをバラしてみると、ネックストラップ一体型イヤホンと、付け替えようのキャップが付属しているのがわかるかな? CD-ROMの左手前の白い帽子のようなものです。これに差し替えると、ふつうのイヤホンがさせるようになり、穴には別のネックストラップでも、お好みのストラップでも、適当にさして使ってください、というわけ。こんなに小さくなるとはね。で、bibiがママのacchanに自慢したら、あたしもほしい、といいだして、追加購入しました。Destiny's ChildのLose My Breathで身体を揺らすpollyのおばあちゃんよ。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

目黒地区中高一貫校の説明会

東京都立目黒地区中等教育学校の学校説明会に行ってきました。

東京都のつくる、いわゆる中高一貫教育校で、2006年度からオープンします。つまり、pollyたちの学年が第一期生ということですね。もともとは都立大学附属高校が母体校で、これが下に伸ばされるかたちで6年間の一貫教育を行います。

で、その説明会で校長は論理思考を重視すると強調していたのですが、その校長の論理力がいささか疑問符が付く、という印象でした。たとえば、理念のひとつとして、「行くのが楽しくなる学校」という話をしたあとで、方法としてあげたのが

(1)あいさつ
(2)教職員間の明るいコミュニケーション

これって因果関係が成り立つ?? 朝夕のあいさつを徹底してからといってそれが行くのが楽しくなるわけではないでしょう。むしろ、うっとうしいという気持ちを持つのが、思春期の子どもです。あいさつは、したくなるような人間関係があって初めて実際的な意味を持つもので、あいさつをすることが楽しくするわけではありません。因果関係がないか、あっても逆でしょう。

全体としては、僕らのころの中学高校よりずっとおもしろそうという印象ですが、何しろ超国粋主義者の石原慎太郎の肝いりでつくられるので、かなりと右寄りになっているのは間違いなく、実際今年度開講する別の中高一貫校では、悪名高い扶桑社の、新しい歴史教科書を作る会の教科書が採用されます。時代錯誤と時代の先取りが同居するのが気持ち悪い。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

トーメンのロジカルシンキング研修

今日はトーメンの社員研修でロジカルシンキングを行いました。
これまで言ったことがある商社の社員は固い印象の人が多くて、ちょっとやりにくいかなと思っていたのですが、トーメンのみなさんはフランクでスムーズに進めることができました。受講生に、もとクリシンで僕のクラスを受けてくれた人がふたり来てくれていて、こういうのも気持ちが落ち着きます。
今日の研修での発見は、メッセージをつくる時に、「説明のプロセス」や「考える手順」を考えてしまう人が多い、ということ。ピラミッドストラクチャで3つのキーラインをつくる場合は、3点は原則的に対等で、順番や優先順位がないようにつくる必要があります。でも「考えるプロセス」のアプローチをとると、yes/noチャートのように、途中のキーラインが決まらないと、それよりあとには進めないと考えてしまいます。たとえば「子どもができるから引越先を決める」というイシューの時に、「子どもは一人なの?ふたりなの?」というキーラインを考え、答えが出てからでないと、次の「家の広さ」が決まらないと考えると、その次の「予算」も考えることができないと考えてしまうのです。
ピラミッドストラクチャでは、キーラインに順番がついていないので、「子どもの人数が決まらなくても、収入面から考えて予算を考えることもできる」と考えます。あたまは時間の経過とともに動いていくものですが、思考の結果は時間の経過とともに一直線の軸で考えずに、考えたものから平面に小さな結論を置いていくようにして、最後に面全体がよく考えられていることをめざしていくわけです。この違いがわかるといいのですが、なかなかわからない人もいて、それ以前の考え方をunlearnしないと、ピラミッドがうまく学べないのですね。
トーメンの研修は2月に後半のday2を実施します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

すあま!

IMGP3839最近まるで見かけなかった「すあま」。知ってますか、すあま。pollyなんか、見たこともないということで差がしていたのですが、どこの和菓子屋さんでも見かけません。僕は子どものころから好きだったので、なんか寂しかったのですが、都立大の亀屋万年堂(ナボナの!)で期間限定だったのをゲット。う~ん、シンプルで柔らかなお味。
で、なんですあまかというと、ウサギってすあまなんです。ぽってり寝ているところを上から見るとすあま型なんです。で、すあまちゃんと呼んでいるんですが、ようやく本物のすあまに出会えたというわけですね。でもうちのうさぎちゃんは、すっかりぼってとした体系になってしまったので、すあまもとも言えなくなって来ちゃいました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

梅が咲いてます

P1253947円融寺の梅です。昨日は三井生命の研修で流山にいったのですが、庭先の梅も満開でした。朝はみぞれ→雪で、柏につくころにはあたりは雪景色、東武野田線沿線は真冬だったのですが、午後には急に晴れて、初冬の小春日和、みたいな天気に。このところ、研修の仕事が多くて、明日はトーメンです。
夜はToshiさんと目黒通りのジョナサンで密会(^^;)、知恵市場のこれからについてあれこれ意見交換。2月にちょっと新しいことをやってみようということになりました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「ハウルの動く城」見てきました


ハウル、見てきました。
おもしろかった(^_^)。これは第一級のエンターテイメントです。

封切りが去年の秋だから、評も出そろっている感じですが、たしかにストーリーに今ひとつ整合性がないとか、強引な展開だとか、そういう評はあたっているけれど、要するにlove & peaceなんだ。という意味ではとってもわかりやすい。で、そこで何がloveなんだ、というと、主人公のソフィーとハウルの恋も、あんまり恋に見えなかったりするし、なんでソフィーはいろんなへんなやつに愛することができるの?という疑問はあるものの、まあそれも愚問でしょう。人間は愛する存在なんです。

「ハウル」の魅力は、登場人物のキャラクターが徹底的に際だっていることで、その際だち加減はアニメでしか表現できないもの。実写ではあれだけのキャラは出せないでしょう。そして圧倒的に美しい映像。これも実写では出せない、存在しない世界が描かれます。そして見るものを裏切らないすっきりしたエピソード。全体の整合性が今ひとつでも、ここの粒立ちが美しい。

ジブリの作品は、込められたメッセージのクリアさが魅力で、それは「千と千尋」や「ぽんぽこ」などに代表されているわけだけれど、これらの作品ではメッセージをストーリーで伝えようとしている分、頭でっかちになった印象がありました。「ハウル」では、アタマを小さくし、五感をとぎすますために、あえてストーリーを追わなかったという印象があります。という評は、好意的に過ぎるのかもしれませんが、作り手の立場で見ても「千と千尋」的なストーリーをこれ以上追うのは苦しそうだなあと思っていたので、ジブリの一連の流れの中でも納得感がありました。ハリーポッターやダレン・シャンなんかのファンタジーや魔法ブームに対するジブリなりの回答、ということでもおもしろい。

それにしても、宮崎駿はオタクだなあ、メカの描写が本当にかっこいい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「ハウルの動く城」みます

渋東シネタワーでこれからハウルをみます。
どんなかな>^_^<
後で報告します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

総合学習のフェスタ

IMGP3876土曜日、pollyのいっている小学校で「フェスタ」がありました。総合学習(低学年は生活科)の活動内容を発表するという目的で、5年前からやっている文化祭みたいなイベントです。

pollyのいる5年生のテーマは環境。総合学習が大好き、というより、これが命で学校に行っているようなpollyなので、2学期からいろんなことを調べてきたのだけれど、発表のメインテーマは「新鮮な空気」。

まずは「汚染がない空気」ということで、NOxやSOx、CO2、ダイオキシンなんかについて調べたあと、「じゃあ、新鮮な空気、おいしい空気って何?」という本質に立ち返って調査。でもこれがなかなか情報がない。「たぶん、そういうことの定義はまだないんだと思うよ」という「環境教育者のpacoさんの見解」を説明を出したのだけれど納得せず、目黒区の環境課と、空気について情報発信しているダイキン工業にメールで問い合わせてみたら、とアドバイスしたところ、ていねいな返事をもらいました。両方を総合すると、やはりこれという定義はなく、ダイキンも加わって、今検討会が始まったところなんだとか。でも、質問のイシューがかなり限定されていたので(当然書き方はちょっと教えてあげたけど)、聞かれた人もビビっただろうなあ。でもちゃんとこたえてくれてよかった。

汚染の調査は、六兼屋周辺4か所で調査。NOx濃度を測るキットを学校からもらって、データを取り、という本格的な研究です。

調査結果と、回答を整理して、パワーポイントにまとめてプロジェクターを使って発表。pollyはパソコンの扱いは学年イチの評判で、みんなにあてにされてちょっと自慢だったみたいね。ホホホ。パワポもお手のもんさ。

ちなみに6年生は「将来の仕事」。去年までは国際理解だったのだけれど、今年は「13歳のハローワーク」の影響もあるのか、職業になりました。個人で自分がつきたい仕事について、なり方を調べたり、すでにその仕事に就いている人に仕事のおもしろさを聞きに行ったりして、発表します。ひとりずつ座って、大人に話すので、ちょうど占い師がたくさんいるみたいな雰囲気。「作家になりたい」という、透けるように肌の白い女の子に話を聞いてみたのだけれど、ちょっと自信がない感じで、せっかくいい夢なのに、ね。たぶん、こういう職業は、教師や大人のほうが指導できずに戸惑いがあり、その戸惑いが「あなたのやろうとしていることは難しすぎるし、無理だろうね」というメッセージになっている気がします。

そのくせ、警察官だのエンジニアだのという職業の子は自信がある感じで、これが本当にその子の意志なのかな、という印象も。意志を持たされてしまうのが日本の悪いところ、大人がよってたかって、本心じゃないものを意志に仕立て上げていく。韓国や中国でも同じ傾向があるみたいだけど。自分の意志に忠実になることに、注目させていかないと、すぐに借り物になっちゃうんだよね。

さて、総合学習は今風前の灯火。でもpollyの学校は最初のころ、研究校になっていたこともあって、かなりしっかりやっているほう。pollyたちは実質第一期生なので、5年間、調べ学習や発表を繰り返してきているので、平均値もトップレベルも十分高い。こうしたパフォーマンスは、一般にはほとんど知られていないのだろうなあ。数値評価が取りやすい読み書き計算は、ちょっとやらないと下がるし、ちょっとやれば上がるけど、それがなんだというのか? 調べ、まとめ、堂々と人に発表するというちからは、簡単に測定はできないけれど、簡単に身につけることもできない。基礎学力重視の教育は、薄っぺらだよね。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

え~いろいろあって

ブログ、戻すことにしました。
すいません。
gooブログはよかったんですが、画像のハンドリングが悪いことにあとから気がついて、やっぱりなーということで、やめました。ココログ、高いけど、まあ絶対値はたいしたことがないし、あきらめて「ココログプロ」契約しようかな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブログ、「引っ越します

ブログ、こちらに引っ越します。引き続き、パワーアップして書いていきます、お楽しみに。
まるやまうぇぶもよろしくね。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050115 @東京

雑用片づけ。雨の土曜日、外に出るのもめんどうなので、うちでたまったメールなんかに返信したり、bibiに頼まれてMemory Audio Playerの調査をしたり。今日の段階でのおすすめは、バーテックスリンク
U2-256-ABまたはRWC
TSV3-128R(レッド) 。
コミトン執筆。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050114 @東京

オラクル論理思考研修day1。今日はkoさんが講師デビュー。やる前はかなり緊張していたみたいだけど、無事終了。
SAMスタにpollyをピックアップ、acchanが留守番していてくれたので、一緒にポポラマーマへ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050113 @東京

Machiさんとランチ。「35歳からは~」の韓国語版が出たときに、翻訳のチェックをしてもらったので、お礼に。彼女もいつの間にか行政に関わったり、さりげなくいい仕事をしているし、頭がいいなあ、と感心。
SAMスタにpollyを置くって、青山マルハチで枕を買う→恵比寿→ととや。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050112 @東京

キッコーマンに、論理思考研修の事前meeting。
夜はGDBA講師ディナー。
あわただしい東京ライフ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050111 @東京

移動日。12:30→15:30。双葉SAで、名物のインド人がつくっているというカリー&ナン。なかなかおいしい。
GMSのWorking Woman Circleからライフデザインワークショップの依頼があり、事前meeting。おねえさんたち、みんなすごく元気。すばらしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050110 @六兼屋

デュアルライフワークショップの準備。17日に慶應MCCと共同で、デュアルライフの可能性を考えるワークショップをやるのだけれど、30人ほどが来てくれる予定。すばらしい。
日立国際のレポート採点。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050109 @六兼屋

富士見に行き、eriさんshuさんと会う。shuさん作のどんと焼き、高原の田んぼを見て、画家の中島さんのアトリエ、パートナーのメグさんのサロンでおしゃべり。いろんな人生があるもんだなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050108 @六兼屋

久しぶりに洗車。泥だらけをきれいにしてWAX。しかしすぐに汚れるんだろうなあ、銅度にもところどころ行きが凍結している。
日立国際レポート採点×10人分。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050107 @六兼屋

今日は久しぶりにいい天気で暖かなので、コンポストの処理。
ビデオを返しに韮崎に。買い物。
NOxの測定結果が出て、意外。六兼屋が一番きれいで、県道、中央高速と汚染がひどくなるのは予想通り。高原道路の天女山麓が県道より汚染がひどかったのは意外。高原道路からは200メートルぐらい上に上がっているのだけれど、影響を受けたのだろうか? 「八甲田山」みたいな寒さだったけど、もっと上に行けばよかったのかな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050106 @六兼屋

CRTレポート採点。
ライフデザインの本企画。
pollyの大気汚染観測試験管の回収。標高1200メートルを超えるあたりから、雪が本格的に。下に降りてきたら薄曇りに。
北伸建設によってストーブのバッフルプレートを取りに。
@niftyのマイキャビネットを申し込んでみる。設定。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050105 @六兼屋

pollyが総合学習で大気汚染観測。NOx測定の小さな試験管を、地域を分けて4か所設置しに行く。
萌木の村Rock。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050104 @六兼屋

CRTレポート採点。
ライフデザインの本の企画。
くのぱん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050103 @六兼屋

天気がいいし、雪もほどよく融け始めたので、裏の雑木林の探検に。夏場は下草が茂っては入りにくし、雪が降ると地面が白く覆われて明るくなり、歩きやすい。上に登っていくと、なにやら生き物の匂いが。たしかに雪の上にウサギやキツネらしき足跡はあるものの、動物くさくなるほどのはずもなく、と思っていたら、おねにでてみてなっとく、山の向こう岸にある大きな養鶏場から匂いがやってきていました。
CRT200510レポート採点。20代のライフデザインの本、執筆。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050102 @六兼屋

初詣に、小淵沢身曽岐(みそぎ)神社へ。「古神道本宮」というふれこみの、このあたりでは一番大きな神社かな。このあたりの村の鎮守は、ほとんど誰も参拝していない寂しい状況で、唯一にぎわっているのが身曽岐神社、というのがここ数年の経験でわかったのだった。
そのまま戻ってきて、pollyは昨日のかまくら造りの続き。けっこうでかいのができた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

on 20050101 @六兼屋

朝から雪が降り始め大雪に。積雪25センチというあたりで、4時頃やむ。さらさらの軽い雪で雪だるまもつくれない。日暮れまで急いで除雪。下のアスファルト道まではやったけれど、そこで力尽きた。
餅つきも5合×2回。1回目は鏡餅、2回目はのし餅。「こし自慢」があるから、餅つきはかんたん。
蕎麦打ちも。少しずつ前進しつつある(^_^)。
BSアンテナしかついてなくて、地上波がみれない六兼屋。今年はブローバンド(ヤフーBB)でハウスベンボスの年越しライブをみる。200Kbpsだけど、けっこうちゃんとみれるものだ。POの友だちのpapaがドラマーで、渡辺美里のライブのバックでたたいているのがみれたので盛り上がる。松パパがんばれー。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

年が改まりました

あけましておめでとうございます。2005年がはじまりました。
去年は「災」の年でしたが、paco一家はおおむね快適な1年を過ごすことができ、ほっとしています。2004年は、ふつうの幸せがことのほかうれしく感じられた年だったかもしれません。
ということで、今年もよろしくです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2004 | Main | February 2005 »